松岡ヴァイオリン教室

ブログ

楽器の乾燥対策

         
段々寒くなると乾燥によってペグ(音を調弦する為の楽器の先にあるネジ)が急に緩んだりする事があります。木が縮こまってそうなるのです。逆に夏は湿気や暑さでこのペグが固くなります💧今回は乾燥時の対処をご紹介します。上写真の様な学校でも使われる白チョークをペグと楽器本体が当たるところに塗ると滑りが緩やかになり、一気に調弦がしやすくなります。お困りの生徒さんが結構多くいらっしゃるので是非試して頂きたいです。それでは宮前平ヴァイオリン教室でした。

前の記事

山野楽器に行きました

次の記事

五線譜

  • レッスンコース

    レッスンコース/料金Lessons

  • 生徒さんの声

    生徒さんの声Reviews

  • ギャラリー

    ギャラリーGallery

Recent Entries

  • 2023.10.23 ブログ

    調弦の狂いについて

  • 2023.09.11 ブログ

    レッスン時の熱中症対策について

  • 2023.07.18 ブログ

    発表会を開催しました

  • 2023.05.31 ブログ

    本日のコンサート

  • 2023.04.20 講師演奏情報

    室内楽コンサート

home > ブログ > 楽器の乾燥対策

Copyright © 2018 Matsuoka Violin School All Rights Reserved.